コンクリートポンプ車は、建築現場などでコンクリートの圧送を行なう機械のことで、別名ではコンクリート作業車とも呼ばれています。建築現場以外にも、災害が起こった際に利用されることもあり、海での事故による重油の回収や原子力発電所の燃料棒の冷却放水などでも使われることがあります。コンクリートポンプ車を操作するためには、資格が必要となり、車種によっては数種類の免許や資格を所有していないと扱えないとされています。このコンクリートポンプ車には、配管車とブーム車という車種があり、ブーム車の方が比較的大型とされています。
また、架装されるコンクリートポンプにも、スクイーズ式とピストン式という種類があります。スクイーズ式のポンプは小型のもの、ピストン式のポンプは大型のものに架装されることが多いのが特徴です。コンクリートポンプ車は、新しい機能や車種のものが開発され、製造されていますが、当然ながら性能の良いものは高額となります。そのため、一台購入するにも費用が掛かるという点は注意する必要があります。
ただ、近年では中古車なども多く流通しているため、性能の高い車種であっても、比較的安価で手に入れることが出来るようになっています。コンクリートポンプ車を購入する際には、専門業者などに問い合わせや相談をすることをおすすめします。さまざまな情報を得て比較しながら、自分達のニーズに合った方法で希望の車種を探して、手に入れることが最も重要だと言えます。